APFR / REED DIFFUSER
Regular price
¥8,800
Unit price
per
【ブランド】APFR
【モデル】CLOSET TAG
【サイズ】本体サイズ W 9cm L 21cm /外装サイズ H 23.5cm W 11.5cm
【内容量】20g
【芳香期間】約1ヶ月
【製造国】日本製
【種類】
【NEW DAY】
ウッディーフローラルムスクの香りをベースに、グリーンペッパー、ジンジャーのスパイスとプチグレン、ベルガモット、ラベンダーなどのフレッシュなシトラスグリーンをトップに感じるとても爽やかな香りです。
【OAKMOSS & AMBER】
華やかなウッディームスクをベースにセージとラバンジンなどのハーブとアンバー調の香りをブレンドした、男性にも女性にもとても人気のある香りです。
【POSSESS】
サンダルウッド、ナツメグ、クローブ、ジンジャー、ジャスミン、バニラなどをブレンドしたスパイシーでウッディーな香りです。
【FIG】
フルーティー・グリーンのイチジクの香り。
【TANNER】
18世紀の皮なめし産業。革特有の匂いを隠すため、革製品に香料を付香したことがきっかけで香水の名産地として繁栄した南フランスのグラース。その地の皮なめし職人にインスパイアされた、レザー調の洗練されたユニセックスな香り。
【MYSTIC VOYAGE】
大航海時代のスパイス・ルートの航海をイメージしたオリエンタルでスパイシー、ウッディーな香り。世界は丸いことを証明してくれたモルッカ諸島。東西香料交易都市マラッカ。インドの都市、通称「黄金のゴア」。そしてペルシア、紅海、マダガスカル島をつなぐ様々なスパイスや花々、木々をブレンド。
【BLUE HOUR】
日の出や日没の前の、青色に染まる神秘的な時間。爽やかなライチのトップに、ジンジャーとペッパーがアクセントのフローラル調の香り。
【商品説明】
ペーパータイプのエアーフレッシュナーです。
クローゼットバー、ドアノブ、タオルハンガーなどに掛けてお楽しみください。
季節の移り変わりをフレッシュな香料と共に味わってください。
【APFR】
2011年設立の日本のフレグランスブランド。
2023年3月新しいパッケージデザインにリブランディング。
自社工房で調合、生産、パッケージングまで全ての作業をハンドメイドで行うルームフレグランスブランド。旅先の香油屋や香木屋に強い刺激と感銘を受け、2011年に千葉にアトリエを設立。 手間から生まれるシンプルな良質さとアナログな質感を好み、大量生産を目的としません。
【モデル】CLOSET TAG
【サイズ】本体サイズ W 9cm L 21cm /外装サイズ H 23.5cm W 11.5cm
【内容量】20g
【芳香期間】約1ヶ月
【製造国】日本製
【種類】
【NEW DAY】
ウッディーフローラルムスクの香りをベースに、グリーンペッパー、ジンジャーのスパイスとプチグレン、ベルガモット、ラベンダーなどのフレッシュなシトラスグリーンをトップに感じるとても爽やかな香りです。
【OAKMOSS & AMBER】
華やかなウッディームスクをベースにセージとラバンジンなどのハーブとアンバー調の香りをブレンドした、男性にも女性にもとても人気のある香りです。
【POSSESS】
サンダルウッド、ナツメグ、クローブ、ジンジャー、ジャスミン、バニラなどをブレンドしたスパイシーでウッディーな香りです。
【FIG】
フルーティー・グリーンのイチジクの香り。
【TANNER】
18世紀の皮なめし産業。革特有の匂いを隠すため、革製品に香料を付香したことがきっかけで香水の名産地として繁栄した南フランスのグラース。その地の皮なめし職人にインスパイアされた、レザー調の洗練されたユニセックスな香り。
【MYSTIC VOYAGE】
大航海時代のスパイス・ルートの航海をイメージしたオリエンタルでスパイシー、ウッディーな香り。世界は丸いことを証明してくれたモルッカ諸島。東西香料交易都市マラッカ。インドの都市、通称「黄金のゴア」。そしてペルシア、紅海、マダガスカル島をつなぐ様々なスパイスや花々、木々をブレンド。
【BLUE HOUR】
日の出や日没の前の、青色に染まる神秘的な時間。爽やかなライチのトップに、ジンジャーとペッパーがアクセントのフローラル調の香り。
【商品説明】
ペーパータイプのエアーフレッシュナーです。
クローゼットバー、ドアノブ、タオルハンガーなどに掛けてお楽しみください。
季節の移り変わりをフレッシュな香料と共に味わってください。
【APFR】
2011年設立の日本のフレグランスブランド。
2023年3月新しいパッケージデザインにリブランディング。
自社工房で調合、生産、パッケージングまで全ての作業をハンドメイドで行うルームフレグランスブランド。旅先の香油屋や香木屋に強い刺激と感銘を受け、2011年に千葉にアトリエを設立。 手間から生まれるシンプルな良質さとアナログな質感を好み、大量生産を目的としません。